2008年10月19日
ブランドイメージ。
あまり更新がないのは建築作品制作中だからなんですが、
基本作品紹介ブログだからまあいいかw
でもたまには更新!
よく建築依頼をうけるのですがそのときに一番よく聞かれるのはやはり料金、、、
ほとんどの依頼はそこで折り合いがつかない場合が多いかなw
まあサイズや作りこみの度合い、どのような使用用途なのかなど複雑にからんでくるので
一概にはこのサイズ=いくらですと私は決めてません。
やはりRLにあるものを再現するわけではなく、一からクライアントのご要望をお聞きしながら
そこにhsrテイストをいれてデザインしていく、、、となるとかなりの仕事量となるわけです。
ありがたいことに私の場合hsrのデザインが気に入っているから依頼したいという方が多いので
デザインしやすそうなんですが、それでもいろんな空間や外観に関する要望があるのでそれを
入れ込みながらhsrテイストをだすのはなかなか難しい、、、w
逆に新しいテイストを提案したりするといつもと違いますね?そうじゃないんだなーって言われる
こともあり自分自身でhsrテイストってなんだ?wと自問自答したりするわけです。
1年前にSL始めたころにはまずはブランドイメージ作りを積極的にやり始めて、それが実ってきたなと
実感する今日この頃、、、
新しいテイストを少しづつ取り入れながら日々進化していければ、、、、と思います。


基本作品紹介ブログだからまあいいかw
でもたまには更新!
よく建築依頼をうけるのですがそのときに一番よく聞かれるのはやはり料金、、、
ほとんどの依頼はそこで折り合いがつかない場合が多いかなw
まあサイズや作りこみの度合い、どのような使用用途なのかなど複雑にからんでくるので
一概にはこのサイズ=いくらですと私は決めてません。
やはりRLにあるものを再現するわけではなく、一からクライアントのご要望をお聞きしながら
そこにhsrテイストをいれてデザインしていく、、、となるとかなりの仕事量となるわけです。
ありがたいことに私の場合hsrのデザインが気に入っているから依頼したいという方が多いので
デザインしやすそうなんですが、それでもいろんな空間や外観に関する要望があるのでそれを
入れ込みながらhsrテイストをだすのはなかなか難しい、、、w
逆に新しいテイストを提案したりするといつもと違いますね?そうじゃないんだなーって言われる
こともあり自分自身でhsrテイストってなんだ?wと自問自答したりするわけです。
1年前にSL始めたころにはまずはブランドイメージ作りを積極的にやり始めて、それが実ってきたなと
実感する今日この頃、、、
新しいテイストを少しづつ取り入れながら日々進化していければ、、、、と思います。


Posted by hsr Voom at
14:07
│Comments(3)