2008年02月29日
最近の仕事紹介 hs.home.style
今日は最近の仕事のご紹介です。
今回は京都工芸繊維大学地域共同研究センターの製作依頼を請けまして製作しました。
産学協同で3Diの研究を行う施設として製作しています。
デザイン要望としては
■モダンで「和」を感じるデザイン
■会議室
■プレゼンルーム
■コミュニケーションスペース(学生が集まる場)
■2Fギャラリー
これらの要望に答えながら製作を進めていきました。
施設内の移動はすべて正面入り口受付からTPでき、各部屋からTPで戻ることが可能です。
わずらわしい施設内移動が簡単に行えるように配慮しました。
また建築の屋上にもTP看板があるので飛行していて建物中をみたいと思った方が
TP看板をクリックするとエントランスにTPするようにしています。
海沿いで景観もよく落ち着ける場所です。
このSIM自体は3Dインターネット実証実験プロジェクトをおこなうことを目的に作られたSIMです。
隣には京都大学、立命館大学などの関西の大学、企業があります。
RLメディアではプレスリリースしたそうですが、SLメディアにはまったく登場していない(たぶんお互いに知らないw)
ので、ぜひ一度訪れてみてください。場所は以下となります。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%203Di%20Lab/220/118/32









今回は京都工芸繊維大学地域共同研究センターの製作依頼を請けまして製作しました。
産学協同で3Diの研究を行う施設として製作しています。
デザイン要望としては
■モダンで「和」を感じるデザイン
■会議室
■プレゼンルーム
■コミュニケーションスペース(学生が集まる場)
■2Fギャラリー
これらの要望に答えながら製作を進めていきました。
施設内の移動はすべて正面入り口受付からTPでき、各部屋からTPで戻ることが可能です。
わずらわしい施設内移動が簡単に行えるように配慮しました。
また建築の屋上にもTP看板があるので飛行していて建物中をみたいと思った方が
TP看板をクリックするとエントランスにTPするようにしています。
海沿いで景観もよく落ち着ける場所です。
このSIM自体は3Dインターネット実証実験プロジェクトをおこなうことを目的に作られたSIMです。
隣には京都大学、立命館大学などの関西の大学、企業があります。
RLメディアではプレスリリースしたそうですが、SLメディアにはまったく登場していない(たぶんお互いに知らないw)
ので、ぜひ一度訪れてみてください。場所は以下となります。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%203Di%20Lab/220/118/32









Posted by hsr Voom at 14:11│Comments(0)
│京都工芸繊維大学地域共同研究センター建築プレゼンテーション
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |