2007年07月16日
家具製作日記 VOL.4
さて、hsroom.style.com
も本格OPENから2週間くらいたちましたが
やっと最近SOFAや扇風機が売れてきました。
でも売れるのはうれしいですね。やっぱり。
大切に使っていただきたいです。
さて今回も新しい商品の紹介です。
今回は照明です。照明はクラブ用スポットとか街灯は多いんですが
あんまり部屋に置くおしゃれなものは少ないような気が、、、、
リアルでも照明大好き人間なものでつくってみました。

太陽のモードを深夜にしていただくと光ります。
まあ面をを光らせてるだけなんですが、なかなかいい感じです。
スクリプトでぽわ~んって感じで光らせようとしたんですが
その表現が邪魔で照明の形が見えない。
ということでオブジェクトの面を光らせる方法を選択しました。
まあ夜にでもみにきてやってください。
けっこうかわいいやつです(笑。
hsroom.style.comへのテレポートはhttp://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/128/161/22
も本格OPENから2週間くらいたちましたが
やっと最近SOFAや扇風機が売れてきました。
でも売れるのはうれしいですね。やっぱり。
大切に使っていただきたいです。
さて今回も新しい商品の紹介です。
今回は照明です。照明はクラブ用スポットとか街灯は多いんですが
あんまり部屋に置くおしゃれなものは少ないような気が、、、、
リアルでも照明大好き人間なものでつくってみました。

太陽のモードを深夜にしていただくと光ります。
まあ面をを光らせてるだけなんですが、なかなかいい感じです。
スクリプトでぽわ~んって感じで光らせようとしたんですが
その表現が邪魔で照明の形が見えない。
ということでオブジェクトの面を光らせる方法を選択しました。
まあ夜にでもみにきてやってください。
けっこうかわいいやつです(笑。
hsroom.style.comへのテレポートはhttp://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/128/161/22
2007年07月16日
家具製作日記 VOL.3
さて、本日も2回目の更新です。
今回はキャスター付テーブルです。
デザインはガラスと木の組み合わせでモダン感を演出してます。
キャスターが結構つくるの大変でしたが、その分リアリティーは
出せたかなと、思います。
こんな感じです。

テレポート http://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/130/150/22
テクスチャーの面ごとに色の設定を変えることで立体感はかなりリアリティが増しますね~
最近きづきました。←(遅
今回はキャスター付テーブルです。
デザインはガラスと木の組み合わせでモダン感を演出してます。
キャスターが結構つくるの大変でしたが、その分リアリティーは
出せたかなと、思います。
こんな感じです。

テレポート http://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/130/150/22
テクスチャーの面ごとに色の設定を変えることで立体感はかなりリアリティが増しますね~
最近きづきました。←(遅
2007年07月16日
デザイン家電製作日記 VOL.2
さて、皆さんお持ちかね?の新連載。デザイン家電製作日記の第二回目です。
本日のお題は~デザインAUDIOです。
まあ音を鳴らすところまではしてないですが、そこはユーザーが自由に
環境に鳴らす設定をしてもらえばいいわけで、あえて音が出るような
スクリプトは組んでいません。
SL内の環境に音楽を鳴らすことは設定でできますのであとはその音が
このオーディオからなっているんだよ、、、、
っていうイメージの沸くように作らないといけない。
そこでCDが回っているのが見えるAUDIOを作ってみました。
こんな感じ

テレポート http://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/130/150/22
当店強気の300L$でございます。
結構こだわって作ってみたので暇なときでも見てやってください。
ただテクスチャー貼り付けるだけでなくテクスチャーと立体を組み合わせて
リアリティを追求、あとはやっぱりCDが回転する動きをつけて
よりイメージが膨らむようにこころがけてみました。
SLのせかいってどれだけイマジネーションを起こさせるかですね。
ではでは。
本日のお題は~デザインAUDIOです。
まあ音を鳴らすところまではしてないですが、そこはユーザーが自由に
環境に鳴らす設定をしてもらえばいいわけで、あえて音が出るような
スクリプトは組んでいません。
SL内の環境に音楽を鳴らすことは設定でできますのであとはその音が
このオーディオからなっているんだよ、、、、
っていうイメージの沸くように作らないといけない。
そこでCDが回っているのが見えるAUDIOを作ってみました。
こんな感じ

テレポート http://slurl.com/secondlife/ItabashiKu/130/150/22
当店強気の300L$でございます。
結構こだわって作ってみたので暇なときでも見てやってください。
ただテクスチャー貼り付けるだけでなくテクスチャーと立体を組み合わせて
リアリティを追求、あとはやっぱりCDが回転する動きをつけて
よりイメージが膨らむようにこころがけてみました。
SLのせかいってどれだけイマジネーションを起こさせるかですね。
ではでは。
Posted by hsr Voom at
20:42
│Comments(0)